台湾・その3-4(12年9月)

台中/「宏華宮・天琴・亞當會館」
12年9月1日(土曜日)
21時15分ホテル発
まずは「宏華宮三温暖」へ。
ホテルから何故か20分かかってます。
写真撮りながら行ったからかな?本来なら10分ちょっとで着くはずです。
「宏華宮三温暖」21時35分入場。
入口は地下にあります。階段降りてすぐ受付。
入場料300元。大タオル2枚貰えました。
行動はこのタオルの、腰巻タオルスタイル。
靴はロッカーに収容。カギは南京錠のみ。
受付左にロッカールーム。ロッカールーム抜けた先に水回りがあります。
水周り入口に小タオルが置いてあります、ご自由にどうぞ。
水回りはサウナに水風呂・温風呂・洗い場。
水周り手前左に明るいロビーがあります。フリーのソフトドリンクとか置いてあります。ロビー入口に上階に行くエレベーターがあります。
2階に上がってエレベーター出てすぐ喫煙所、個室群とビデオルーム。
3階に階段で上がってパソコンルーム、個室群、ビデオルーム。
この日の客層は30代~のぽっちゃりが中心。その中に若干の若い子(ぽちゃ)。
30人~40人位はいたでしょうか。
なんかまったりした雰囲気。2・3階は比較的静かでした。
定番のハッテン場は、スチームサウナかな。真っ暗ですが・・・
何事もなく22時に出場。
あら、25分しか滞在してなかったのねん。ま、当然か・・・
ちなみにワタクシ若専。好みスリム系。ですので (笑)。
プラプラ散歩しながら「天琴三温暖」へ。
途中夜市などがありながらのんびりと歩いて行きました。
22時30分天琴三温暖到着。
あれ、ここでも30分かかってる、なんでだ?
まあ、そこそこ距離があるので普通に歩いても宏華宮三温暖から15分~20分くらいはかかるでしょう。多分・・・
あと天琴三温暖の近辺で急に電波を取らなくなってしまいました。
台湾モバイルの実力がわかりませんので、これがスマートフォンの不調か原因か実際に電波が入らなかったのかわかりません。
市内でも電波の薄いとことかあるんですかねぇ・・・
ところで天琴三温暖ですが閉まってました。
閉店したのか改修中なのか・・・
近くまで行った時に外の看板の電気が消えてたんですよ。
嫌な予感がしたんですが、まさか閉まってるとは。
正直、真偽のほどはわかりません。
閉店しちゃったのかなぁ・・・
ま、このさい天琴三温暖はスパッと諦めて本日最後のサウナ、そして今回の週末に狙って台中に来た最大の目的地「亞當會館(アダム)」へと向かいます。
さすがにここよりアダムまで歩く気はしませんので台中站までタクシーで移動。
台中は85元スタートで駅まで100元でした。
台中站よりアダムまで道順を確認しながら到着。
「亞當會館(アダム)」23時10分入場
まず受付で入場料を払います。400元。
カギを渡されますので、受付の反対側にある靴箱のカギ番号と同じところに靴を収納します。
受付左の階段を上がり2階にロッカールームへ。
大タオル1枚もらえますので、それを腰に巻いて徘徊。
先に明るいTVルーム。横に外に出てテラス。喫煙はここで。
先に水回り。スチームにドライサウナ、洗い場。
浴槽もあるにはあるんですが、お湯は張っていません。
スチームはお馴染みの発展ポイント。
タオルはドライサウナがある方の出口に置いあてります。
積んでありますのでご自由に。
その横にある階段で3階へ。
なお受付から上った階段でも3階に上がれます。
受付側から3階は広めのラウンジ。TVや漫画本、ソフトドリンクが置いてあります。また、この日はお粥みたいのがありました。
その先に個室群。通常はここで立ちんぼしています。ある程度は明るいので自信のある子はこの付近にいることが多いです。
先にビデオルーム。ただこの時間はビデオの上映はしていませんでした。
寝室になってた。
このルームの反対側に本当に真っ暗なダークゾーンがあります。
ワタクシ夜目は利く方なんですが、ホント全く見えません。
時間が経てば多少は、と思うでしょ?無理です・・・真っ暗です。
細い通路状になっていて先まで確認できませんでした。
正直怖いですもん、ここまで暗いと・・・
4階上がって、この日は全裸ゾーンになってました。
4階フロアー入口で、腰巻のタオルをスタッフに渡します。
降りるときはタオルが積んでありますので、そこから取ります。
4階入って広めのオープンスペース。その先に個室群。
その先がお楽しみのダークゾーン。
全裸のダークゾーンといえば、これはもう、ウヒヒ・・・
というほどでもなかったです。割と大人しめ。
結構微妙かも・・・。それなりには楽しめるって感じで・・・。
全裸は1時までです。それ以降このスペースは閉鎖されます。手前の個室群まで入ることができますが、人は少なくなります。この時間以降は3階のビデオルームに発展ポイントは移っていく感じです。
客層はALLでしょうか。若い子もいますし、それなりの年の方も。
全体的には体を鍛えてる子も多くいます。一人モデルばりの子がいましたね。まあ、明るいところ以外には行かなかったけど。
天琴三温暖の詳細が不明ですので、たまたま閉鎖しててこの日はアダムに人が集まっていたのか、通常これが普通なのか。
50~60人以上は居たのではないでしょうか。
広めの施設でも、この人数がいればそれなりに楽しめます。
この調子なら週末に台北から足を伸ばす価値はあると思いますよ。
ただし、これが通常の週末であれば、ですけど。
人が少ないと他に目的がないとハズレになりそう・・・
非常に疲れていたため1時45分に退場です。
本当は3時頃までは楽しめたと思います。残念です。
そういえば機内で食事して以来、何も食べてないんですよね。
海外行くと食欲より性欲が優ってしまいます(笑)。
台北ならこの時間でも開いてる店は知ってるので食べに行くのですが、台中はよくわかりませんし、何より疲れがピークですので探すのがおっくうで。。。
近くの7イレブンで、おにぎりとビール買ってホテルで食べて就寝です。
コメントを残す